暑い時期を元気に乗り切る4つの大切なこと~日本初のオンライン整体・治療院トゥルーヴォイスミー~

9月に入っても暑い日が続きますね。

いかがお過ごしでしょうか。

さて暑い時期を元気に過ごすために大切なポイントを4つ改めてカンタンにまとめておきますね。

 

1,汗をかく

汗をかくことは体温調整をするうえでとても大切です。

これができなくなったのが熱中症で、頭痛、吐き気、だるさ、意識障害などを起こします。

暑いこの時期にしっかりと汗をかいておくことは、筋トレのような「発汗トレーニング」だと思って下さい。

元気な方は時々屋外での活動も行いましょう。

これは私の想像ですが、汗は余計なストレスも一緒に流してくれると思います。

 

2,塩分を摂る

大量に汗をかいたあとは肌がザラザラしますよね。

これは汗とともに出た塩分やミネラルの塊ではないでしょうか。

今でもはっきり覚えているのは亡くなった母方の祖父の話で、祖父が炭鉱で働いていた時にとてつもなく暑い炭坑内で働き続けるのに大切だったのが塩分だったという話です。

しょっぱい岩塩を口に入れながらだと働き続けることができた、と体が大きくがっちりしていた祖父は言っていました。

汗とともに失われる水分と塩分をしっかり補給しましょう。

天然の塩であればミネラルも含まれています。

 

3,水分を摂る

汗の成分のうち99%は水分です。

人体の60%が水と言われています。

私たちは水の袋が歩いているようなものかもしれません。

水がなければ細胞も充分な働きができなくなりますので、水分不足は身体のあらゆる機能を低下させます。

とは言え水分も普段摂る量が少ないと多く飲めません。

まあちょっとお酒の表現と似ていますが、水分を多く摂るにもトレーニングが必要な人もいます。

暑い時期は絶好のトレーニングの機会です。

 

4,休む

これは夜の睡眠だけでなく、活動中でもダラダラする時間を作りましょう、ということです。

人には活動に適した環境があり、暑い時期は活動に適しているとは言えません。

しかし社会活動は一定量こなさなければなりません。

すると必ずどこかで無理をすることになりますので、その分よく休む必要があるのです。

一年の中で活動しやすい時期は頑張れば良いので、暑い時期は堂々とダラダラしましょう。

 

以上、暑い時期を元気に乗り切るために大切なことを書いてみました。

ぜひ参考にしていただき、暑い時期を元気に乗り切って下さいね。

 

 

 

電話でのご予約は

インターネットでのご予約は

コメントを残す

このページの先頭へ